広角マクロの決定版SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO

 20160925-IMG_8928 

フルサイズ一眼でも数少ない広角マクロのシグマ 24mm F1.8をレビューします。

昆虫から景色まで何でも撮れる万能レンズです!

 

 

SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROのスペック

f:id:ibichaninter7:20171109150117j:plain

このレンズは2002年発売と、今となってはかなり古いレンズです。
僕の愛機EOS 5Dが2005年発売なのでそれより前ということになります。 
当時はそれまでフィルムが主流だった一眼レフにデジタル化の波が押し寄せていた時代でもあります。
APS-Cデジタル一眼を想定して作っていたと思われますがちゃっかりフルサイズでも使えるように設計していたシグマにはあっぱれという感じです。

さて、スペックを見ていきましょう。

 
焦点距離:24mm
開放絞り:1.8
絞り羽根枚数:9枚
最短撮影距離:18cm(最大撮影倍率0.37倍)
駆動系:DCモーター
フィルター径:77mm
最大径×長さ:Φ83.6mm×80mm
質量:約485

 

SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROの利点

f:id:ibichaninter7:20171109150037j:plain

特筆すべきは最短撮影距離18cmです。

このレンズの最大の特長です。

「まだ寄れる」と思って近づきすぎるとフードが被写体にぶつかるほどです。
F値単焦点レンズとしては標準的です。

絞り羽根は9枚と文句なしです。

 

SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROの欠点

f:id:ibichaninter7:20171031004116p:plain

駆動系はDCモーターとなっており現代のレンズに慣れているとうるさいと感じるかもしれません。 

フィルター径は77mmと大三元レンズに匹敵する大きさです。似たスペックで20mmもありますがこちらはなんと82mmです。
レンズ鏡筒は少し大きいと感じるかもしれません。しかし、しっかり作り込まれていることもあっていい画を吐き出してくれそうな感じがします。
質量は485gとあってやはり重みを感じます。

SIGMA 24mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACROとEOS 5Dの作例

購入直後の感動をお届け! 
20160925-IMG_8928

広角マクロの特長を活かしたアゲハチョウの作例です。5.6まで絞り込んでいるので描写性能はほぼピークです。大胆なパースペクティブを活かして力強い表現が可能です。


20160928-IMG_9053
こちらはテーブルフォトの作例。1段絞ってもこの浅い被写界深度。広角なのでモノの形を正確に捉えるのは不向きですが迫ってくるような印象をあたえることができます。


20160928-IMG_9024
さらに絞ってF8.0。24mmはスナップでも大活躍です。大きな被写体でも余裕を持ってフレームに収めることができ、絞ればパンフォーカスに近くなるのでピントを外さず速写が可能です。
今回ポートレートはありませんが少し引いて全身を写すようにすれば自然な写りになります。

 
20160928-IMG_9001
こちらは完全にパンフォーカスの写真。若干色が濁りがちなのはほぼ素の状態で出しているからです。
地平線が樽型に歪曲しているのがわかります。 拡大するとフリンジが確認できますが等倍鑑賞しなければ問題はないと思います。四隅もしっかり解像しています。
 
 
20160915-IMG_8526
続いてこのレンズの弱みが現れた作例。開放では驚くほどボケを活かした表現が可能ですが、メリジオナルとサジタルの差により四隅に向かって尾を引くようなボケ像になります。 また、非球面レンズを使っている関係で玉ボケのエッジが強調されボケ同士が溶けあわず煩雑な印象です。これを味と捉えるかどうかが重要になってきます。

20161010-IMG_9267
こちらはパースペクティブを活かしつつパンフォーカスですっきりと写した1枚。 

しゃがんでみると違った見え方になることを教えてくれました。

20160928-IMG_9060
2段ほど絞り込めば描写性能はかなり向上。絞りで劇的に画質が変わるのもこのレンズの面白さです。何気ない階段もキレッキレ。

 
妙に立体的に撮れた写真。
広角でこれだけボケると脳が混乱してきます。
 
猿島で90mmマクロとともに撮影

f:id:ibichaninter7:20171109150138j:plain35mm以上の画角に慣れていると24mmは新鮮です。

パンフォーカスで細部を拡大してにんまりしたいですね。

 

f:id:ibichaninter7:20171109150018j:plain
めんどくさいから全部写しちゃえ! そんな感じの1枚です。

イベントの撮影係を任されたときにも重宝しそうです。

 

f:id:ibichaninter7:20171109145951j:plain周辺減光とパースペクティブが印象的な写真。やっぱり広角レンズは空を写したくなります。

 

旅といえば広角!フィリピンで24mmの本領発揮

f:id:ibichaninter7:20171031005327p:plain打って変わってフィリピンのビーチで見つけたホタテ?の写真広角はボケないと言われていますが、F1.8でぐぐぐっと近づけばこれだけボケます。

まるで水彩画のようなボケが綺麗です。

 

f:id:ibichaninter7:20171030205025p:plainフィリピンのヤシの木。夜明け前を狙ってシルエットにしてみました。

広角を使いこなすコツは「迫力」をどう表現するかだと思います。

 

f:id:ibichaninter7:20171030204434p:plain牛に近づくとこんな写真になるんですね。牛乳の広告に使われそうです。

自分の想像を越えた写真ばかり撮れるので、考えるより撮りまくるのがいいと思います。

 

f:id:ibichaninter7:20171030204422p:plain光条を作ってみました。24mm1本だと表現力が乏しいかと思っていましたが、そんなことはありません。

広角レンズ、楽しいです。

 

f:id:ibichaninter7:20171030204405p:plain古いレンズですが、それなりの逆光性能はあるようです。加工の力もありますが、明るいところから暗いところまで微妙な光を捉えてくれています。

 

まとめ

見慣れた風景にもとにかくカメラを向けたくなる、そんな気にさせる不思議なレンズです。
既に生産完了してしまい、後釜となるレンズがないのも寂しいところです。
かろうじて中古でゲットできる今のうちに仲間に加えてみてはいかがでしょうか。